fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
Selected category
All entries of this category were displayed below.

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

20060712232136
車好きにはたまらん!

スポンサーサイト



というわけで、悩んだあげくSO506iCを購入した。

壁紙はビーチクルーザーだ


今回の思考回路はこんな感じ。(上位が重要)
 1.前面が液晶画面
  PalmとかPDA使ってるとこれが常識になる
 2.折りたたみ式はNG
  もう、いい加減に飽きた
 3.アンテナがないこと
  単純にカッコ悪いから
 4.Edyが使えること
  これからはこれっしょ!
 5.黒、シルバー色はNG
  これも飽きたッス

んで、エントリーされたのがこいつらだった。
 D901i
 SH901iC
 N506iS
 premini-II

しかし、、、
 D901i Edyが使えないし
 SH901iC アンテナがあるし
 N506iS アンテナあるけど、Edyなし
 premini-II Edyなし

まずは二重苦のN506iSが速攻落選!
アンテナはどうにも気に入らないからSH901iCも落ちぃ

なもんで、Edy使えないけどD901iかpremini-IIに落ち着くかなぁと、思ったのだが、、、
ふと、SO506iCがあることに気付いたのだ。

んでもって、このSO506iCだけど、今回の思考回路をこれほど満たした奴はいないだろう位に条件を満たしちゃってるわけで。
早速、店頭でモックを触ってみたんだけどね。
 D901i 思ったよりちゃちな感じがしたぞ
 premini-II カッコはイイ!けど、液晶が小さい。ボタンが小さい
 SO506iC premini-IIほど洗練されてないけどソニエリらしいぞ

つーこって、今回は機能的に要求を満たしてくれたSO506iCになった。
実は最後に背中を押したのは奥さんだったのさ。
このSO506iCだけど、新規1円だったんだもんw

色は子供好み?

GTを盗られ、プジョーを盗られ、今はYOSEMITEに乗ってたんだけど、
今度はチェーンがイカレやがったので、新しいバイクを物色してた。

んでもって、今度はどれにしようかなぁ、、、と思ってたところ、
「今の気分はMTBじゃねーな」と、「やっぱ、クルーザーしょ!」
って気がして、ビーチクルーザーにしてみました。

実際に買ったのは、以前からいいんじゃねーと密かに思ってた
Southbay Bicycleマリブってクルーザー。

よく行く近くのシーコングっていうサーフショップに置いてあり
ワックスとか買いに行く度に、今度はコレだね。と狙ってた一品。

これがマリブ


IMG_4821_editeds.jpg



なんと言ってもこのマリブの特徴は下のスーパー・ウルトラ・スペシャル
ワイド&ビックなムーンハンドル。

デカイなぁ



4月からの現行モデルは680mm(これでも相当にワイドっス)なんだけど、
ぼくの買った旧モデルは驚きの780mm!!ってんだから、デカすぎw。

なんでも、一般人にはデカすぎて乗りにくかろう、ってことでお店の方針で短いやつを作ったらしい。
確かに乗った感じだと道路でのすれ違い時にはちょいと注意が必要。

次に特徴的なのはフロントサスペンションだろうか。

ノスタルジックなフロントサス


近頃のMTBみたく戦闘的ではなく、どっちかっつーと、大丈夫?と言いたくなるサスペンションだ。
でもこれがすげぇインパンクト強しで、街中でも上記のハンドルと合わせて大注目間違いなし。

でも、このマリブは古さだけを狙ったものではない所がとってもエライんだけど、
例えば、この7段変速なんてビーチクルーザーとしては、カナリ珍しいと思う。

IMG_4822_editeds.jpg


っつーことで、ちょっとでも興味がある方々は、とってもステキで遊び心満点かつ実用性重視なSouthbay Bicycleのビーチクルーザーに乗ってみませんか。(何故か宣伝)

IMG_4811s.jpg


福島さん、4月下旬から(でしたっけ?)は藤沢店ですが、向こうでもがんばって
食いしん坊ぶりを発揮してくださいませ。
行ってもムシしないでね!w

もうそうだぁな、、、15年位前にはなるかなぁ。

当時RUN DMCが大流行で、みんなでMA1着て街にくり出すぜぇ!みたいな。

何気にそんな時代と合わさってしまう靴と言えばHAWKINSのエアークッションソール。

安全靴とかって言ってトゥーに鉄板入ってたのとか、今考えればデザイン的にドベっとしててどうかとは思うが、その昔は大変カッコいい存在だった。

そんな遠い目をしながら、今日はふらりと靴を見に行ったんだけど、ABCマートに。
買う気はなかったんだけど、HAWKINS。

っつーことで、今やとっても進化してるのね、って具合に驚きながら買うてきました。

AIR LIGHT GEL


GEL


このAIR LIGHT GELですが、なんでもGELL入りらしいですぜ、旦那!
それもカカト(グリーンの部分)と指の付け根(ソールの中)の2つもですぜ。
もう、グニュグニュしてて気持ちイイったら、もっともっとって歩きたくなっちゃうくらいッスw

っつーことで、毎日の通勤に疲れちまったお父さんや、「そう言えばワシもRUN DMCにMA1じゃったのぉ」という、今じゃ「半てんにステテコ」な貴方にはお勧めです。

もちろん、「RUN DMCにMA1なんて、知らんわ」という、粋でイナセなフレッシャーなお兄ちゃん方にもぜひにグニュグニュしていただければと考えております。

AIR LIGHT GELの特徴は

 厚さ18mmの衝撃吸収ジェル
 クッション性と同時に軽量化を実現したファイロンミッドソール
 グリップの高いラバーアウトソールを使用
 アッパーが柔らかいので最初から足入れがスムーズ
 甲高 幅広な典型的日本人にピッタリ!

ってな具合でしょうか。

ああ、そうそう、あまりにも通気性を求めた結果、「雨の日には絶対に履かないでください」という、すげぇ、注意書きが印象的なHAWKINS AIR LIGHT COOLも当方としてはお勧め。
っつーか、履いて感想をください。って感じ。ドシャ降りの雨ん中でな。


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Enthu Laughing Out Loud, All rights reserved.

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。