fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
Selected category
All entries of this category were displayed below.

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

0326からちっとご無沙汰だったが0405版が出てたので入れてみた。
んでもって、その辺のインプレッション。

000004s.jpg


UAはこのとおり。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:1.8b2) Gecko/20050405 Firefox/1.0+ (MOOX M2)
rvは0326と変わってない。

【描画速度】
いつものStopWatchで計測してたんだけど、速くなっているようだ。

特にMYCOM PC WEBがかなり速くなっている。
このサイトは元々描画にすげぇ時間がかかってたんだけど、なんつーっか、
テーブルの解釈が速くなったっつーか、調子イイとパキンッ!っと、表示される感じ。
時間にして速いときは2秒、平均しても0.5~1秒程も違う。

<追記>

以前に書いた下記の計測結果と比べると、、、
FS_small.png
        Google   Yahoo   PCWEB

 Firefox    1.72    2.91   7.05
 Sleipnir    0.91    2.49   4.00
 MOOX0405   0.95   2.25   4.86

Firefox1.0Xとはこん位の差があり、Sleipnirとの差はほとんどない
っつーか、今や逆転して速い場合が多い。
導入してから何時間かブラウジングしているが、落ちるとか、固まるとか
の現象もなく、普通に使えているので、たった今MOOX0405をデフォルトの
ブラウザに任命したところである。
<追記終り>

【拡張】
 All-in-One Gesturesは問題ない。
 Sageは0326版でも自動で検索しての登録ができない問題があるんだけど、
 手動で登録してやれば問題はない。
 Adblockは読み込めなかった。
 Super DragAndGoは問題ない。
 All-In-One Search buttonも問題ない。
 Tab Mixはおおむね問題ないが、タブの入れ替えができなくなった。
 New Tab and Goは正常に動作している。
 Flashblockも問題ない。

【テーマ】
 nightly用のは問題ないみたい。

ということで、益々速くなった気がとってもするMOOXのTRUNKですが、
速いの大好き、危険なことはもっと好きという彼氏、彼女は入れてみては
いかがでしょうか。

MOOX :: Optimized Firefox Builds

スポンサーサイト



っつーこって、日本語化をしてみたのでメモ。
 1.Firefox-trunk用 非公式JLPページで「firefox/nightly/2005-03-21-trunk-win用xpiファイルのダウンロード」からローカルにダウンロード。
 2.ブラウザにプットしてインストール。(or FileメニューからOpen fileで指定)
 3.about:configからgeneral.useragent.localeを検索し、en-US からja-JPに変更。
 4.ブラウザの再起動。

以上。とっても簡単でお手軽な感じで下のようになる。

オプション画面

これがオプション画面

Configuration Mania

Configuration Maniaも日本語になった

今回入れたMOOX TRUNK Builds 20050325だけど、オプション画面とか
見るとVer1.1のかなぁ、ちなみにUAはこんな感じ。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:1.8b2) Gecko/20050325 Firefox/1.0+ (MOOX M2)
しかも、このMozilla Firefox 1.1の主な変更点の新機能や改良点にも
合致してたりしてるし。
例えば 

125998 - 画像のみ閲覧時にはタブのアイコンとして画像のサムネイル (縮小した画像) を表示する。
 設定パネルの再設計。
 Linux、Macでは設定内容を瞬時に反映するようにした。Windowsでもabout:configから有効にすることが出来る (browser.preferences.instantApply)。

(ちなみにタブにサムネール画像だが、ないよりはイイけど、小っちゃくって期待する
ほど意味はないw)
だとすると一番うれしいのはメモリ問題が直ってるってことになるが。。。う~~む。

あと、起動するのにイチイチprofile指定するのが面倒なので、ショートカットの
リンク先に以下を追記。
"C:\Program Files\XXX\firefox.exe" -p"AAA"
XXXとかのパスや、プロファイル名のAAAなんかは環境に応じて変更しゅるよろし。

それにしても今回のは安定してるっつーか、今のところ正式版と比べても問題なく
使えてるんだよなぁ。
やっぱ、比較的安定版を最適化するんだろうなぁ、と思た。

ということで、MOOX TRUNKはテーマを対応させないと、オプションも
開かないと言うことが分かり、まぁ、とりあえず設定しちまってから
テーマ変更すりゃエエか。と、ある程度固まったところで、テーマを
Phoenity Neoにしてみたのが下の画像。

いつもステキ!な、テーマを提供してくださるブルーライトノヴァさん
とこから使わせていただいた。感謝。

000018s.jpg


MOOX TRUNK Buildsの20050325版が出ていたので早速試す。
とりあえず元のprofileで試験的に起動、、、
minimizetotrayだけがエラー吐いたけど、他は読み込んでくれたみたい。
テーマも問題ないようで、以前に書いたOrbit Redが使用可能。
翻訳パネルのポップアップの位置がちょいとオカシイっつーか、
不安定っぽいけど、機能そのものには問題がない。
ScrapBookも動作しているし、Tab Mix、All-in-One gestures、、、
全てを試したわけじゃないけど他も問題ないようだ。

<追記>
問題ないようだ。と書いといて今朝色々やってたら、重大な事に気がついた。
オプション画面が開かない。&Configuration Mania設定画面が開かないのだ!
ってことで、profileを作り直して、標準のテーマにしたところ下の
ように開きました。

000002s.jpg


どうやらオプション画面が全面的に新しいやつに変わってて1.0x用の
テーマじゃ開かないみたいだね。
んで、見てると1.0xの時には隠しオプションだったタブ系の設定がデフ
ォルトで設定可能になったもよう。

おなじみのStopWatchで計測してたんだけど、以前計った描画タイムより
もだいたい0.6~1.5秒ぐらい短縮された。
これは新エンジンの成せる技なのか、最適ビルドのお陰なのかは分から
ないけど、いつも使ってるリリース版のMOOXだとここまで速くない事から
Geckoエンジン1.8b2の威力かなと。
<追記ここまで>


MOOXTRUNK Builds 20050325


1.02正式版


About画面を見比べてみると、MOOXの日付が20050325になっているのが確認できる。
Geckoエンジンも1.76→1.8b2だから新しいようだ。
描画速度も多少は速い気がする。っつーか、サイトによってかな。
まぁ、そんな感じに順調に動作してるもようなので、一安心。

っつーこって、新しいもんが好きで、好きで、大好きで、という、
「どんな失敗をしても懲りないんです、ぼく」って輩は下記からどうぞ。

MOOX :: Optimized Firefox Builds

MOOXって??な方はこの辺(最適化ビルドのスゝメ)を読んでみるとイイ感じ。

最近のテーマはこんな感じにOrbit Redを使っている。
おなじみのOrbitの赤バリエーションである。
Orbitは結構気に入っていてPhoenity Orbiも入ってたりしている。

bar0321s.jpg

まぁ、いずれにしても、飽きないボタンデザインと、ちょっとした個性がとってもステキと思えるものが好きなようだ。
できれば色んな拡張に対応してもらえればうれしいんだけど、作ってくれるだけで幸せと感じ、それ以上の贅沢は言わないことにしておこうか。


| HOME | Next

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Enthu Laughing Out Loud, All rights reserved.

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。