fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
Selected category
All entries of this category were displayed below.

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。




・24mmからの超広角(35mm換算)
28mmが段々普通になってきたところでこのインパクトはデカイ!
・液晶ビューファインダー
 「ちょんまげ」とか「潜望鏡」とか言われますが、装着した
 "たたずまい"が愛くるしくてステキ。
・拡張性が高い。
 ワイコンとか凡庸フィルターがあり、やる気になればどこま
 でも行ける。
・アスペクト比1:1が撮れる
 これは結構決め手になった。
・超強力マクロ
 ワイド端で1cmまで寄れるのはすげぇ。
・設定する際の操作性の良さ。
 ファンクションボタン、ADJボタンとか設定ダイヤルや
 マイセッティングがあって使いやすい。
・デザイン
 ちょんまげもそうだけど、ダイヤルがたくさんあったり、
 スベリ止めラバーが付いてたり、クラシックな外観は今の
 時代にイケテルかも。
・ボクの回りであまり持っていない。
 これは個人的な話だけど、これってカメラ好きじゃなきゃ
 知らないし買わないと思う。
 ってことは、×かい!?
 でもWebとか見てると熱い人はいくらでも居るって感じ
 だからやっぱ○。



×
・液晶がキタナイ。
 LUMIX FX30と比べると無残な姿。
 まるで、ビデオの標準と3倍速の違い。
・剛性感がない。
 剛性感って、気分的なもので、もっと言えば触った感触や
 色から受ける印象もあるのだけど、なんだかモノの固まり
 って感じがしない。
 どこか、バラバラに部品が付いてるってゆーか、壊れそう
 ってゆーか。 
・CAPLIOのロゴ。
 デザイナーさんには悪いが、位置といい、書体といい、
 ましてやキャプリオって、あんた。。。
 まだ、カタカナじゃなくて良かったか。っつーか、これなら
 カタカナの方が、かえって楽しいかも(笑)
・レンズキャップ
 クラシックな感じがステキ。とは言ったが、不便なもんは不便。
 例えるならパワーウィンドウだったのが、今度は手動でくるくる
 しなくちゃいけないような。
便利なもんに慣れすぎたこの体が悪いのか。
・値段が高い。高すぎる。
 いくらハイエンドコンデジって言っても、実売79,800円は
 高すぎでしょ。
 FX30なら2台、いや、安いとこ探せば3台分にもなる始末。
 オプション買ってたらすぐ10万コース。デジイチ買えまっせ。旦那。
んじゃ、いくらが適正価格かと言えば、まぁ、5万円台かな。


やっぱこのGX100ってただのデジカメじゃなく、人々を熱中させる何かを持った、趣味性の高いカメラなのだろうな。
車でいうと、FX30はスキのないゴルフVで、GX100は小さくて高級感のあるランチア・イプシロンってな感じか。
パチパチ撮るんだったらFX30の方が超強力な手ぶれ補正で失敗なく撮れるんだけど、見て、持って、そんで、撮るまでの過程を楽しみ、味わえるのがGX100
簡単/キレイじゃないけど、味わい/深く。。。か。

スポンサーサイト



アルバム Days070729


↑ 本日の散財の結果がこれ。
FX30買ってからまだ1ヶ月も経ってないのに。

アルバム Mono


んで、一式が↑これだ!
いやぁ、楽しい。っつーか、楽しみ。



ストラップや、



PQI 1GBSDカード 22MB/S 150倍速らしい。



実はこのGX100用ケース、ヨドバシで他のもの買ったら、
ポイントがあったらしいことが判明(忘れてた)
あわてて買ってやった(ガハハハッ)



最後はPENTAX 67用アイカップだ。



LUMIXだ!
きみまろズームじゃないけど、お嬢様カメラだ!まいったか!


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Enthu Laughing Out Loud, All rights reserved.

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。