fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
今日はとある場所にほとんど監禁状態でした。
お昼以外は部屋の外にも出れずにただひたすらお仕事です。
アルバム Days080227 Caplio GX100


ビルの中には人影はないし、し~~んとしてるし。
何でしょうねぇ、この孤独感(笑)
アルバム Days080227 Caplio GX100


でもタバコ部屋からの眺めはキレイでしたよ。
ビルに映るり込む影や船、電車や海。イケテます。
アルバム Days080227 Caplio GX100


スポンサーサイト



アルバム Days080224 Caplio GX100

本日は大牟田ラーメンとやらを食べに行ってきました。
かなり濃厚なトンコツで、店内もトンコツの匂いですごいことになっていましたよ。

アルバム Days080224 Caplio GX100

ボクと子供達は問題ないのですが、奥様曰く「やっぱ、トンコツはダメみたい」と言っておりました。
彼女としては塩とか醤油ラーメンの方が合うようですね。

アルバム Days080224 Caplio GX100

その後はイザお外で走り回ろう!と、勢いよく多摩川べりに行ってはみたものの、強風と寒さであえなく早々に撤収(笑)
ちなみに子供達は「まだ帰りたくない!!!気持ちイイ!」と走り回っていましたけどネ。

アルバム Days080224 Caplio GX100

アルバム Days080223 Caplio GX100

今日は朝から下の娘の幼稚園体験入学の後、銀座松屋で行われている「世界の中古カメラ市」へ行ってきました。
ボクの場合、ほとんど眺めるだけなんですが、たくさんのカメラ関係のグッズが集まって、人も多く居るとその気になって見てしまいます。

アルバム Days080223 Caplio GX100

お気に入りのモノを見つけても他を回るうちに、たしか、このレンズはあの辺のカドのウィンドウの2段目にあったはずなんだけど、、、と行ってみると見つかんなかったりで悔しい思いもします。
次はちゃんと冷静になって、陳列の場所を正確に覚えておくようにしなくてはなりませんね(笑)

アルバム Days080223 Caplio GX100

アルバム Days080223 Caplio GX100

さて、一人で大興奮した後はお家のお買い物で松屋の食料品売り場をグルグル回り、上の娘の希望により生ハム屋さんい行ったり、僕のリクエストでオリーブとピクルスを買ったりしてきました。

アルバム Days080223 Caplio GX100

今日のはちょっと甘めのピクルスにしてみたのですが、これば絶品!でしたよ。
ハンバーガーなんかと一緒に食すと美味いでしょうねぇ。。。楽しみ楽しみ!!!

アルバム Days080223 Caplio GX100

昨日はちょっと用事があり早朝から銀座へ行ってきましたので、
その時の写真達を掲載。

アルバム Days080219 Caplio GX100

銀座と言えばお寿司屋さん。
早朝にも関わらず、もうお店の人が準備されてましたよ。

アルバム Days080219 Caplio GX100

少し時間があったのでお茶でもと思いましたが残念、閉まってますね。

アルバム Days080219 Caplio GX100

ここは中々リーズナブルなホテル。
銀座と言えども素泊まりで一泊6000円くらい。

アルバム Days080219 Caplio GX100

こういうシチュエーションでは広角はありがたいですね。
空もキレイです。

アルバム Days080219 Caplio GX100

お世話になった灰皿さん(笑)

アルバム Days080219 Caplio GX100

人気のないクローク。
クロークに預けるのはいいんですが、帰るときに渋滞になってしまうのが面倒です。

アルバム Days080217 Caplio GX100

アルバム Days080217 Caplio GX100

この日曜日は靖国神社の骨董市に行ってきました。
この時期、あまり多くの出展はありませんが、ここでしか見ることのできなさそうなモノもあり、興味深いものとなりました。

アルバム Days080217 Caplio GX100

アルバム Days080217 Caplio GX100

アルバム Days080217 Caplio GX100

靖国神社へは初めて来たのですが、ここは独特の雰囲気を持っていますね。
先入観もあるのかも知れませんが、参拝に来る人も、売店も独特って感じで(笑)

アルバム Days080217 Caplio GX100

アルバム Days080217 Caplio GX100

アルバム Days080217 Caplio GX100

もう少し、カメラ関連のグッズがあれば楽しかったのですが、また暖かくなってから来てみようかと思っています。

アルバム Days080217 Caplio GX100

アルバム Days080217 Caplio GX100

アルバム Days080217 Caplio GX100

アルバム Days080217 Caplio GX100

アルバム Days080217 Caplio GX100

アルバム Days ペンタックスMG Caplio GX100

かなりキレイでイケテルMGを入手できました。
しかも格安でしたよ。
市価の1/3か1/4程度でしょうか。

アルバム Days ペンタックスMG Caplio GX100

ファインダーもクリアな状態で、もちろんシャッターや露出も問題ないようです。
この写真ではタクマーレンズが装着されますが、下の実写はMレンズです。

アルバム Days ペンタックスMG PENTAX MG M50mm f1.4

娘の展覧会で久々に行った青山近辺にて。
少し小雪混じりの大寒だったのであえなく車内撮影(笑)

アルバム Days ペンタックスMG PENTAX MG M50mm f1.4

このMGは絞り優先AEのみなので迷わず清く撮るのみですね。
SPやSPFとは違い露出計がGPDなので反応が早くでイイ感じです。

アルバム Days ペンタックスMG PENTAX MG M50mm f1.4

フォーカスも露出もフルマニュアルなカメラもイケテますが、例えば動き回る子供撮るときや、スナップなどなど、被写体によってはピントに集中できるAEだとありがたいです。
特にMEなどと比べてカメラの質感は落ちたけど、その分とっても軽いMGだと、肩からさげていても、手持ちでもまったく苦にならず、どこへでも持っていけるので、これからも出動の機会が増えそうです。
それに質感が落ちたと言っても、MG自体が四半世紀前のカメラですから、今のプラボディものと比べれば、十分に質感がありますしね。
私的にはこのMシリーズか、行っても次のAシリーズまでがカメラ(物としての)として所有欲が沸くギリギリのラインだと思っています。

アルバム Days ペンタックスMG PENTAX MG M50mm f1.4

それにしてもセレン露出計のヤシカ ミニスターから、CdS絞込み測光のSP、開放測光のSPF、GPDでAEのMGとカメラの生まれた順番に撮っていると、進化のありがたみが良く分かります。
さて、ペンタックスの次の時代、superAなんかはどうなのかぁ、、、なんてネ。
「アッカンベーっだ!!」


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2008 Enthu Laughing Out Loud, All rights reserved.