fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
今日は毎年行われるエネオスのイベントに行ってきました。
その中で楽しみなのは魚釣り。
アルバム Days 080628 Caplio GX100


ここのところ一匹釣れるかどうかっていう成績ですが、今年は何と!
奥様が大漁でして、4位入賞という輝かしい成績を納められました。
ボクですか、え~~、、、一匹です(笑)
アルバム Days 080628 Caplio GX100


夕方からは川崎方面に子供用品のお買い物に行っていたわけですが、
途中にタスポ無料申し込みがあり、やっと申込書を作成してきました。
写真撮ってくれて、免許コピーしてくれて、そのコピーから切り取ってくれて、
写真も貼り付けてくれて、封筒に入れてくれて。って感じで、
ボクは住所やら名前を書くだけという簡単作業でしたよ。
アルバム Days 080628 Caplio GX100


夕飯はラゾーナへ。
ラゾーナの喫煙室で一服していると、なんと!会社の方が入って来られました。
それも、いつも社内のタバコ部屋で顔を会わせている方でした。
アルバム Days 080628 Caplio GX100


二人して、「顔を会わせるのはいつもタバコ部屋ですね」
「一緒にタバコ吸っているとラゾーナって気がしませんね」
というなんとも変なお話をしておりました。
アルバム Days 080628 Caplio GX100


スポンサーサイト



今日は大雨の中、五反田で本屋さん巡りに行ってきました。
ボクはというと車の中で待機中にパシャパシャと。
アルバム Days 080622 Caplio GX100


お目当てはジャニーズ系の写真集だとか。
わけが分かりません。
アルバム Days 080622 Caplio GX100

昼の間、東京地方は何とか曇り空でもったみたいですね。
そんな中上の娘と食育イベントに行ってきました。
アルバム Days 080621 Caplio GX100


場所は秋葉原。
アルバム Days 080621 Caplio GX100


エプロンつけて、三角巾つけて準備OK!
アルバム Days 080621 Caplio GX100


んで、できあがったオニギリたち。
右はブタさん、そして、左は殴られたボクサー、、、ではありません(笑)
アルバム Days 080621 Caplio GX100


実はボクも作ったんですけどね、かなり楽しかったです。
アルバム Days 080621 Caplio GX100


場所柄でしょう、用があるのかないのか警察官の方々がたくさんいましたね。
アルバム Days 080621 Caplio GX100

アルバム Days 080621 Caplio GX100


ということで、お疲れさまでした。
アルバム Days 080621 Caplio GX100


昨日の続きです。
アルバム Days 080618_2 Caplio GX100


名古屋、大阪と巡ってみて、感じたんですが、名古屋の人って一言でいうとハデですよね。
アルバム Days 080618_2 Caplio GX100


大阪の人もハデなんですが人柄から来るのか、濃いって形容詞が前面に出るような気がします。
アルバム Days 080618_2 Caplio GX100


そう考えると東京の人達って、普通ってゆーか、トラディショナルな感じ。
流行には敏感なんでしょうが、突出するところがないというか、とっても保守的。
まぁ、色んな方が居るので一概には言えませんがそんな感じに思えました。
アルバム Days 080618_2 Caplio GX100

先ほど出張から帰ってきました。
今回は東京-大阪-兵庫-大阪-名古屋-東京というちょっと忙しいスケジュールでしたが、
無事に任務を終えることができました(多分。。。)
アルバム Days 080618 Caplio GX100



初日は伊丹でしたが、都内と比べると、とっても暑くて死にそうになりましたよ。
アルバム Days 080618 Caplio GX100



それにしても先日に買った「AIR LIGHT COOL」が大活躍です。
履いていて足が涼しいってことはないのですが、歩き回って夜靴を脱いでみると
足はサラサラのままで、変なムレはほとんど感じませんでした。
アルバム Days 080618 Caplio GX100



ここでお昼を食べたんですが、豚バラ塩が激ウマでした。
今度行く時もぜひここでメシ食いてぇ~って感じです。
アルバム Days 080618 Caplio GX100



ということで、次回へ続きます。
アルバム Days 080618 Caplio GX100

今日は日曜&父親参観だというのに、午前中はお仕事だったのですよ。
幸いにしてそれほどのこともなく、バッチシ!とやっつけちゃいましたが。
アルバム Days 080615 Caplio GX100



それで午後は気分転換に自由が丘へ!!
アルバム Days 080615 Caplio GX100



んで、買ったのがこのフィルム二本です。
両方ともコニカなんですが、一本はCENTURIA super400でショップには
「少し茶色め」とのコメントが。
もう一本は業務用と名のあるKonica iso100で、こちらは少しピンクだそうで、
いずれにしても今から撮るのが楽しそうっていうか、現像が楽しそうな気が
してきます。
アルバム Days 080615 Caplio GX100



購入したお店は創業72年(だったか?)のポパイカメラでした。
写真好きな人には、ここはお奨めですね。
アルバム Days 080615 Caplio GX100



これはライディングしながら撮影したので手元が、、、写っちゃった(笑)
アルバム Days 080615 Caplio GX100

今日は午後から横浜にお買い物に行っていました。
アルバム Days 080614 Caplio GX100



ほんとは来週の大阪出張チケットを受け取りに行ったんですけどね。
アルバム Days 080614 Caplio GX100



父の日ということでカバンを購入してきました。
二週連続で吉田カバンですけど、今日のはFREE STYLEです(笑)
アルバム Days 080614 Caplio GX100



今使っているのはグルカのNo17というバックですが、これがまた丈夫で
長持ちなんですよね。
たしか買ったのは10年以上前のはずで、現在のものとはマークが違っているオールドタイプ。
当時はまだ高島屋で取り扱いが始まってまもなくの頃だったと思います。
アルバム Days 080614 Caplio GX100



たぶん、グルカほどは年数を使わないと思っていますが、
普段使いのバックなら、使い勝手もイケテルPORTERで十分っしょ!
アルバム Days 080614 Caplio GX100

名古屋出張より帰ってきました。
アルバム Days 080611 Caplio GX100


一泊二日の短いものでしたが、今回の出張は一週間ぐらいあったような気がしてます。
アルバム Days 080611 Caplio GX100


東京がどうだったかは分かりませんが、名古屋はとっても蒸し暑かったですね。
太陽はないのにムシムシしていて、とても疲れました。
アルバム Days 080611 Caplio GX100

アルバム Days 080611 Caplio GX100


大都市名古屋と言っても電車で30分も走れば、とてものどかな感じになります。
駅から目的地まではとても遠かったりするんですけどね、暑ささえなければ、
のんびりな気分に浸れます。
アルバム Days 080611 Caplio GX100


アルバム Days 080611 Caplio GX100

今日はカバンと靴を買いに行っていました。
アルバム Days 080607 Caplio GX100


カバンは 吉田カバンのPORTER PLANというシリーズのモノで、ここのを購入するのは
ほとんど10年ぶり位ではないでしょうか。
アルバム Days 080607 Caplio GX100


靴は毎度のHAWKINSですが、今回は前回とは違いAIR LIGHT COOLです。
以前にも書きましたが、「雨の日には履かないでください」の注意書きで有名な靴底に
穴が開いたヤツですね(笑)
月曜日からはこれらの新しい武器を使ってイザ!戦場へ挑め。ということで。
アルバム Days 080607 Caplio GX100



今日は青空が恋しくなり城南島海浜公園へ行ってきました。
初めて来たんですが、遊泳は禁止なんですね。
アルバム Days 080601 Caplio GX100

アルバム Days 080601 Caplio GX100


子供達ですが当然、最初はきちんと服を着ていますよね。
アルバム Days 080601 Caplio GX100

アルバム Days 080601 Caplio GX100


それが段々と脱いでいきます(笑)
アルバム Days 080601 Caplio GX100


そしていつものようにパンツ一枚になるんですよ。
アルバム Days 080601 Caplio GX100


外国の方に声を掛けられても、さすがは子供です。
余裕の笑みで応対してましたよ。
アルバム Days 080601 Caplio GX100



ここは羽田空港が真横にあるので、航空機の発着も多く、ほとんど真上というか、
真横をかっ飛んで行く様は中々面白かったですね。
また、来たい公園でした。
アルバム Days 080601 Caplio GX100



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2008 Enthu Laughing Out Loud, All rights reserved.