BetterSearchっつー検索結果をちょっと便利にしてくれるFirefoxの拡張を入れてみた。
同じような拡張にGooglePreviewってのもあるが、あっちは他の拡張との
相性問題もありそうなので、今回はBetterSearchにした。
とりあえず、検索結果はこんな感じ。

画像が大きいのと小さいのがあると思うが、これはBetterSearchの設定で最初は最小サムネール表示にしといて、マウスオーバーで拡大としているからだ。
あと、サイト名のあとにあるリンクは、「新しいタブで開くリンク」「クイックプレビュー」「Wayback」となっている。
かなり便利だなぁと思ったのがクイックプレビューなんだけど、実際はこんな感じで、インフレームで表示してくれたりして、望みの情報があるかどうかの確認という時にはわざわざ別タブに開かなくて良いので時間的にもちょっと幸せな気分になります。

【設定画面】
サムネール表示する検索サイトを選択する。
ちなみにGoogle.co.jpは有効だけど、Yahoo.co.jpは表示できず、search.yahoo.comはOKだった。

・上のプルダウン
「サムネール表示の有効/無効」
「サムネール表示にAlexa Web Searchを使い、サムネールのないページにはAlexa Webの画像を使う」
「サムネール表示に ThumbShots.orgを使う(サムネールなしのページは画像なし)」
「サムネール表示に ThumbShots.orgを使い、サムネールのないページにはAlexa Webの画像を使う」
・下のプルダウン
表示するサムネール画像サイトの数
5 10 25 50 100 制限なし
・上で書いた「マウスオーバーで拡大」の設定
・最後のはよう分からんが、Alexa Webに通知するんだろな。

上から、
「サイトインフォメーションリンクの表示」
「新しいタブで開くリンクの表示」
「Waybackアーカイブのリンク表示」
「Amazonでのインフォメーションの表示」
「クイックプレビューリンクの表示」
「ステータスバーへのアイコン表示」

まぁ、そんな感じに使って楽しく、ただの検索にちょいと味付けしてくれる実用的な拡張となっている。
難を言えば、日本語サイトはあまり、サムネールがないってことと、ステータスバーからのサムネール表示/非表示の切り替えがワンタッチでできないってこと。
アイコンクリックで設定画面は出てくるので、もうちょっとすれば搭載されるかもと、期待を込めて、今んところはこれを使ってみたりしている。
どうしても日本のサイトもサムネール表示したいって、輩には一目瞭然検索エンジンっつー、わけの分からん謳い文句でおなじみのMARS FLAGはいかがでしょうか。
ここにはFirefox用に検索エンジン追加プラグインがあったりして、当方も使っておりまする。
#ちなみにIEにはツールバー完備してやんのよ。
同じような拡張にGooglePreviewってのもあるが、あっちは他の拡張との
相性問題もありそうなので、今回はBetterSearchにした。
とりあえず、検索結果はこんな感じ。

画像が大きいのと小さいのがあると思うが、これはBetterSearchの設定で最初は最小サムネール表示にしといて、マウスオーバーで拡大としているからだ。
あと、サイト名のあとにあるリンクは、「新しいタブで開くリンク」「クイックプレビュー」「Wayback」となっている。
かなり便利だなぁと思ったのがクイックプレビューなんだけど、実際はこんな感じで、インフレームで表示してくれたりして、望みの情報があるかどうかの確認という時にはわざわざ別タブに開かなくて良いので時間的にもちょっと幸せな気分になります。

【設定画面】
サムネール表示する検索サイトを選択する。
ちなみにGoogle.co.jpは有効だけど、Yahoo.co.jpは表示できず、search.yahoo.comはOKだった。

・上のプルダウン
「サムネール表示の有効/無効」
「サムネール表示にAlexa Web Searchを使い、サムネールのないページにはAlexa Webの画像を使う」
「サムネール表示に ThumbShots.orgを使う(サムネールなしのページは画像なし)」
「サムネール表示に ThumbShots.orgを使い、サムネールのないページにはAlexa Webの画像を使う」
・下のプルダウン
表示するサムネール画像サイトの数
5 10 25 50 100 制限なし
・上で書いた「マウスオーバーで拡大」の設定
・最後のはよう分からんが、Alexa Webに通知するんだろな。

上から、
「サイトインフォメーションリンクの表示」
「新しいタブで開くリンクの表示」
「Waybackアーカイブのリンク表示」
「Amazonでのインフォメーションの表示」
「クイックプレビューリンクの表示」
「ステータスバーへのアイコン表示」

まぁ、そんな感じに使って楽しく、ただの検索にちょいと味付けしてくれる実用的な拡張となっている。
難を言えば、日本語サイトはあまり、サムネールがないってことと、ステータスバーからのサムネール表示/非表示の切り替えがワンタッチでできないってこと。
アイコンクリックで設定画面は出てくるので、もうちょっとすれば搭載されるかもと、期待を込めて、今んところはこれを使ってみたりしている。
どうしても日本のサイトもサムネール表示したいって、輩には一目瞭然検索エンジンっつー、わけの分からん謳い文句でおなじみのMARS FLAGはいかがでしょうか。
ここにはFirefox用に検索エンジン追加プラグインがあったりして、当方も使っておりまする。
#ちなみにIEにはツールバー完備してやんのよ。