アルバム Days Shikoku Caplio GX100 |
さて、お待ちかねの徳島の阿波踊りです。
まず、阿波踊りを観覧するには無料と有料の場所があるのですが、
勝手気ままな今回の旅では予約なしのぶっつけ本番ってことで、
無料の場所での観覧です。
アルバム Days Shikoku Caplio GX100 |
観覧といっても有料の場所とは違い席がないので、基本的には
歩き回って見ます。
気に入った踊りの場合にはそれと歩を合わせて追っかけたり、
奏でるリズムによって踊りの質や型も違っているようなので、
色んな舞を定点観測するのも、これまた良し。ってところです。
アルバム Days Shikoku Caplio GX100 |
ただ、やはり有料の席で踊っている方達の方が年季が入っている感じが
しましたので、次回はぜひ有料席を予約して見てみたいものだと思いました。
アルバム Days Shikoku Caplio GX100 |
阿波踊りには男踊りと女踊りがあるようですが、足を蹴り上げる独特の
仕草がカワイイ女踊りがボクのお気に入りでした。
アルバム Days Shikoku Caplio GX100 |
女踊りの女性達、中でも後ろ姿がキレイってゆーか、妖艶というか、
そのあでやかな姿形に惚れ惚れしてしまいます。
アルバム Days Shikoku Caplio GX100 |
閑話休題、今年のお盆の四国はとっても暑かったです。
地元のオジサンもすごく暑かったと言ってましたので、少し異常だった
のかも知れません。
そんな暑い日にはアイス!ってことで「アイスクリン」の登場です。
アルバム Days Shikoku Caplio GX100 |
ボクの記憶では「アイスクリン」ってのは大阪でもそう呼んでたと
思いますが、四国でもそうなんですね。
ひょっとしたらこちらが元祖かな??
食べると昔懐かしい安っぽい味がして、ほのぼのしてしまいます。
アルバム Days Shikoku Caplio GX100 |
子供達は土佐のいの町で紙すき体験をさせてもらいました。
自分で和紙をすいて、お花などをちりばめて飾っていきます。
アルバム Days Shikoku Caplio GX100 |
アルバム Days Shikoku Caplio GX100 |
アルバム Days Shikoku Caplio GX100 |
はがき大か、色紙大のものを選んで自由に作れるのが楽しく、
ものの30分くらい乾燥させれば出来上がりなので、旅の途中でふらっと
体験できるのもイイ感じでした。
アルバム Days Shikoku Caplio GX100 |
四国。あたりまえですがその名のとおり四つの県があります。
徳島県、香川県、高知県、愛媛県。
アルバム Days Shikoku Caplio GX100 |
それぞれの印象、特徴を一言で表すならば、
阿波踊りの徳島県。
もちろん、うどんの香川県。
海や川がすばらしい高知県。
やけにひらけて都会的な愛媛県。
って具合でしょうか。
アルバム Days Shikoku Caplio GX100 |
アルバム Days Shikoku Caplio GX100 |