アルバム Days ワークショップ ... Caplio GX100 |
今日は横浜美術館で開催されているリコーのphotoGRaph100に行ってきました。
このイベントでは写真展の他にもGRD2の展示も行われており、嬉しいことに触ることも可能でした。
アルバム Days ワークショップ ... GR Digital |
カメラの液晶なので、ノイズレベルなど画像そのものはどうなのか判断はつきませんでしたが、RAWでの記録時間はまったくストレスがないほどに速かったことが印象に残っています。
アルバム Days ワークショップ ... Caplio GX100 |
また、ボクのGX100にもあったらイイなぁ的な機能としては電子水準器が良さげでしたよ。
水平取れたと時の「ピッピッ!」とかって音はうるさいんですけどね(笑)
でも、この音でファインダーのぞきながらでも判断がつきます。
アルバム Days ワークショップ ... Caplio GX100 |
特に1:1のアスペクト比の場合なんかでは、かなり水平が気になるのでこの水平インジケーターは欲しいですね。
他にも被写界深度表示機能や1:1時のRAW対応、縦横自動回転なんかが羨ましいです。
アルバム Days ワークショップ ... Caplio GX100 |
んでもって、お次は小澤太一さんのワークショップに参加です。
最初に注意事項や、初めての方もいらっしゃるのでGRDの基本的な使い方などのレクチャーを受けます。
アルバム Days ワークショップ ... Caplio GX100 |
その後、貸し出していただいたGRD(GRD2ではないのが残念!!)を持って、各自が美術館の周りで撮影を行い、後で皆でデータを持ち寄って批評をいただくという流れになっていました。
アルバム Days ワークショップ ... Caplio GX100 |
ワークショップなんて初めてだったのですが、なかなか楽しいものですね。
欲をいうともう少し時間が欲しかったです。
アルバム Days ワークショップ ... GR Digital |
あと、今後のためにですが、ワークショップ内で各自の画像を大きなモニターで映していたんですが、その際のソフトがWindows標準のものでした。
まぁ、ダメってわけではないのですが、世の中にはもっと良いソフトがあると思います。
ソフトの使い方ももう少し事前に慣れていただければと思います。
アルバム Days ワークショップ ... GR Digital |
アルバム Days ワークショップ ... GR Digital |
また、各自で撮った写真の中から、ベストと思われる1枚を使用して小澤太一さんに批評をいただいたりするのですが、ボクが自分で選んだベストショット(と言っても大したことないんですが、、、)とは違う画像をスタッフの方が持って来てしまったようで、それが残念でしたね。
アルバム Days ワークショップ ... GR Digital |
他にも同じような方が数人いらしたようですが、これも事前に練習やらシミュレーションを行っていただければと感じました。
アルバム Days ワークショップ ... GR Digital |
でも、こんな楽しい機会を与えてくださったリコーの皆様にはただただ感謝です。
まだ、明日にもありますので頑張ってくださいね!
そして、今後もこのような機会をもっともっといただければと思います。
アルバム Days ワークショップ ... Caplio GX100 |