fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

アルバム Days080106 ASAHI PENTAX SP


明けましておめでとうございます。
2008年最初の更新です。

アルバム Days080106 Caplio GX100


ちょっと前に書いたように最近ペンタックスSPなどのクラシックカメラを楽しんでます。
SPには特に不満もないのですが、この機種は実際に絞込みしないと測光できないので、いちいちそのスイッチを上げるのが面倒なところが難点です。

アルバム Days080106 Caplio GX100


SPの進化版であるSPFでは開放での測光が可能なので、スイッチを上げる行為が必要なくなり、とても快適なSP生活が送れそうな気がしていました。
何気にヤフオクを見ていると、結構キレイっぽいSPFがレンズ付きで出品されているではありませんか!

アルバム Days080106 Caplio GX100


しかも、1.4/50mmが付いています。
ボクのSPには1.8/55mmが付いていましたので、これはもっと明るいレンズになります。
当時のレンズキットってとこですが、高い方が1.4/50mm付きのようでした。
いや、もうこれに手を出さないわけにはいきません(笑)

アルバム Days080106 Caplio GX100


オークションの開始は1000円からでしたが、結局6000円に届かない価格で落札することができました。
お店で買えばレンズだけでも最低これくらいはかかるみたいなので大納得と言えるでしょうか。
それに、思ってもみなかったレンズフードをフードケース、カメラケースも付属されていましたよ。
カメラケースなんて、SPよりずいぶんキレイなこと(笑)

アルバム Days080106 Caplio GX100


商品のコメントではシャッタースピードが1/8以下でミラーが上がったままになるとのこでした。
到着後に実際にシャッターを切ってみると、やはりミラーが上がりっぱなしで戻ってきません。
ミラーが壊れているというよりシャッター部分が引っかかってるようです。
まぁ、ダメもとで底蓋を開けてギアに注油してやることにしました。

アルバム Days080106 Caplio GX100


そして遅いシャッターを切ってみると、、、ミラーが下がりますね。
やっぱ、うまくギアが動作していなかったようですね。
これでSPFが見事によみがえりましたよ。
今回のお買い物は非常にお買い得な気がしてます。

アルバム Days080106 Caplio GX100


SPとSPFの見かけの違いはペンタ部分の三角形の形と回りの段差、それにSPではマイナスねじだったのにプラスねじに変わっていて、経過年月を感じます。
レンズについては同じSMCタクマーレンズでもボクの持っている1.8/55mmの方が少し年代が古いようで、フォーカスリングが金属製になっていますので、クラシック感は1.8/55mmですね。

アルバム Days080106 ASAHI PENTAX SP


SPFでの試し撮りはまだなので、トップ画像とこれはSPで撮ったものです。
なんとなく、歴史ある感じでしょ(笑)
さて、さて、お次は欲しいM42レンズが出てきましたので、そいつを…


















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 Enthu Laughing Out Loud, All rights reserved.

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。